マウスピース矯正をしたいけど、装着時間はどれぐらいなの?
どうして時間が設定されているの?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
マウスピース矯正は固定式のワイヤー矯正と違い、可撤式という取り外しができる方法を採用しています。
そのため、ご自分で装着時間の管理を行う必要があります。
マウスピース矯正の装着時間について解説します。
目次
■マウスピース矯正の力のかけ方は?
◎マウスピースを付け替え
マウスピース矯正は、歯を動かしたい方向に隙間があいています。
歯が反対方向から押され、その隙間の方法に移動することにより、理想の歯並びに整えることが可能になります。
ワイヤー矯正では、この役目をワイヤー部分が担っています。
◎アタッチメントの存在
マウスピース矯正では、マウスピースによる力だけでは歯は動きにくいため、ワイヤー矯正のブラケットに当たる部分があります。
歯の表面に直接接着されたアタッチメントという白い突起が、ブラケットと同じ役目をします。
この部分にマウスピースから力がかかることにより、歯がスムースに動きます。
■装着時間について
◎20~22時間装着
ワイヤー矯正は固定式の装置のため、取り外すことができません。
つまり24時間装着している必要があります。
このように、24時間矯正装置を装着していても、1ヵ月に動く歯の量は、0.5mm~1mm程度といわれています。
マウスピース矯正でも、動く量は大きくは変わらないため、24時間装着に近い環境が求められます。
1日、20~22時間、食事と歯磨きの際以外はマウスピースを装着して、歯を動かす必要があります。
◎「装着時間=歯の動く量」の予想でマウスピースが作られている
マウスピース矯正では、シミュレーターを使い、歯がどのように動くかシミュレーションします。
マウスピース矯正では、このシミュレーションに合わせて、1度に数10枚のマウスピースを作製します。
シミュレーション通りに作製し終わっている、マウスピースの形から歯列がずれてしまわないように、装着時間を守る必要があります。
■装着時間を守らないと
◎歯が動かない
装着時間を守らないと、歯がシミュレーション通り動くことができません。
また歯は1度動いても、元の位置に戻ろうとする性質があるため、時間が開いても動いた位置から再開できるだろう、というわけではありません。
◎痛みが出る
装着時間を守らず、歯がシミュレーション通り動かないと、再度マウスピースを装着した時に、痛みが出ることがあります。
また、出血、傷ができるといった状態になってしまう可能性もあります。
◎装置が装着できなくなる
痛みが出る状態よりさらにマウスピースと歯のずれが進んでしまうと、装置が装着できなくなるリスクもあります。
このような状態になると、シミュレーションのやり直し、装置の作り直しが必要になることもあり、最悪の場合、1から治療のやり直しになる可能性があります。
■このような場合は歯科医師に相談
◎1日程度のつけ忘れについて
もし、1日程度装置をつけ忘れても、再度マウスピースを入れた時、そこまで大きな変化は感じられないかもしれません。
もし、3日程度開いてしまった場合は、どんなに違和感がなくても、必ず歯科医師に相談してからマウスピースを装着するようにしましょう。
反対に、1日程度のつけ忘れでも、痛みや違和感があれば直ぐ相談するのが望ましいです。
【マウスピース矯正は装着時間を守って】
マウスピース矯正の装置はシミュレーションに沿って作られています。
そのシミュレーションは、1日20~22時間の装着時間を前提としています。
そのため、装着時間をしっかりと管理し、治療を行っていただく必要があります。