マウスピース矯正(インビザライン)はとても審美的に優れているといわれる治療法です。
そのため大人にも矯正が広がり、たくさんの方が矯正治療に踏み出すようになりました。
そのマウスピース矯正に、失敗例というものはあるのでしょうか。
失敗しないためにはどのようなことに気をつければ良いのでしょうか。
目次
■このような例があります
◎理想の歯並びにならない
マウスピース矯正でもワイヤー矯正でも、矯正した後には後戻りを防止する保定期間というものがあります。
これを行わないと、歯が元の位置に戻ろうとする力が働き、元の歯並びに近い状態に戻ってしまうリスクがあります。
また保定を行っていても、歯にかかる力があまりに強い場合は同じように後戻りが起きてしまうことがあります。
◎歯肉退縮が起こった
矯正では歯根膜という膜に力を掛けて歯を動かします。
歯に力をかけると、押された方の歯槽骨は吸収をはじめ、引っ張られた方の骨は増生を始めます。
それがバランスよく行われることで、歯は移動します。
しかし吸収ばかりが起こってなかなか増生が行われないと、結果的に歯槽骨が少なくなり歯肉退縮という形で現れてしまうことがあります。
これは大人の方に起こりやすいといわれているため、大人に矯正が広がった今では、子供だけが矯正を行っていた頃よりもリスクの高いものになったと言えるでしょう。
◎かみ合わせに問題が出た(顎関節症なども含む)
矯正では、歯並びだけでなくかみ合わせも変わります。
きちんとシュミレーションしてかみ合わせも整えていきますが、人間のかみ合わせはとても繊細なため、理想通りのかみ合わせにならないことがあります。
また理想通りのかみ合わせになったと思っても、患者様にとっては違和感があるケースもあります。
かみ合わせが悪いと顎関節症などの危険があることから、理想通りで、患者様にとって違和感のないかみ合わせになることはとても重要です。
◎矯正の途中でシミュレーションとずれた
インビザラインのシミュレーションは、世界のべ1300万人分のデータをもとに行われています。
データが増えるほど精度が高くなりますが、どうしてもシミュレーションからずれてしまうことはあり得ます。
途中で修正できれば良いのですが、できなかった場合はもう一度矯正のやり直しになるケースもあります。
■失敗しないために
◎信頼できる歯科医院を選ぶ
矯正で失敗をしないように、まずは信頼できる歯科医院を選びましょう。
矯正の件数をどれだけ診ているかだけでなく、自分にとって相談しやすいか身近に感じられるかどうかも重要なポイントとなるでしょう。
◎装着時間を守る
マウスピースの装着時間は1日に20時間~22時間必要といわれています。
装着時間を守れないと、歯がシュミレーション通りに動かずにずれてきてしまう可能性があります。
装着時間をきちんと守ってシミュレーション通り歯を動かせるのがベストです。
◎保定期間を大切に
歯の位置を安定させる保定期間は、矯正の期間と同程度の期間かかるといわれています。
矯正が終わったからといって安心してしまわずに、きちんと保定期間を過ごし歯の位置を安定させるようにしましょう。
【歯科医師、患者様が力を合わせて「失敗しないためにできること」を】
マウスピース矯正で失敗を起こさないためには、歯科医師と患者様の連携がとても大切になります。
マウスピース矯正で失敗を起こさないために、装着時間をきちんと守るなど、より良い矯正期間を過ごしましょう。